『トラップ』を観た|殺人鬼の逃亡劇のハラハラ感と、らふらんすゼリーと

いっぷくの時間

今日のいっぷくと映画

今日観たのは『トラップ』。 

無心で楽しめる映画が見たく選んだ一本! 

いっぷくのおともには、菓匠三全の「ら・ふらんす」ゼリー!🍐 ✨

映画の感想とあわせて、ゆるっと綴っていきます。

🎬 映画の基本情報

📌 タイトル:トラップ(原題: TRAP)
🎬 監督:M・ナイト・シャマラン(他監督作:シックス・センス、アフターアース等)
🎭 出演:ジョシュ・ハートネット、サレカ・ナイト・シャマラン(←監督の娘さん!)
📆 公開年:2024年
📍 視聴環境:U-NEXT、(レンタル: Amazon Prime Videoで視聴可能)

感想

ライブ会場に殺人鬼…

ハラハラと「さあ、次はどうする!どうなる!」と楽しめるサスペンス映画でした!

これを書くまで、知らなかったのですが、監督のM・ナイト・シャマランはクリス・コロンバスとアルフォンソ・キュアロンの降板を受けて『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』の監督を打診された監督だそうです!
(『パイの物語』の映画化のほうに関心があったためにこれを断ったそうです)

ここが好きだったところ

・クーパーの凶悪さが終盤まで映し出されないからこそのハラハラ感
終盤までクーパーの凶悪なサイドが全くと言って良いほど映されません。
だから要所要所で、「ここで凶悪サイドが出てくるか!?」といったハラハラ感が味わえました。
警備の人にバックヤードに連れてもらい、カッターをクーパーが手にしていた時は、「いや、まさか切らないよね…?」とハラハラしました。

・最後のクーパーの妻役のアリソン・ピルのお芝居
もう殺される…と覚悟しながらも恐怖で怯える人のリアクションってこうだろうな、と思いました!
あのリアルなお芝居は本当にすごいです。

少し気になった点

・犯人を逮捕する際の警察の道具
そんな凶悪な殺人犯を捕まえるのに、そんなオモチャみたいなもので捕獲なの??と感じたのが正直な時間そうです。笑
それじゃあ、お父さんが逮捕されても、家族は怖くて夜も安心して寝れないよ〜とも感じました。

・サイコな犯人を取り巻く人たちの視点ではなく、犯人側の視点であったこと
終盤には「このサイコパスは次何をするんだ…!?」という犯人の周りの人視点でのドキドキ感が味わえましたが、それまではずっと犯人視点の映画
何故そんな人を殺す人なのか分からないのに、
「この状況を切り抜けられるか!?」と犯人に完全に感情移入することは難しかったように感じます。

・クーパーがそんな殺人鬼にどうしても見えない。。
いや、もちろんクーパー役のジョシュ・ハーネットのお芝居は素晴らしかったのですが、なぜそんな人を切り裂く人なのかが想像もつかなかったですし、彼がそんな凶悪な殺人鬼ということにあまり説得力がなかったです。

この映画、どんな人におすすめ?

・フラッと楽しめる映画をお家で見たい人
サイコパス系サスペンスが好きな人!

今日のいっぷく

映画のおともにいただいたのは、菓匠三全の「ら・ふらんす」ゼリー🍐
サイコパスを見た恐怖を洗い流してくれる爽やかなゼリーでした!
ゼリーの下部には、カットされたラフランスが贅沢に入っていて、とても美味しかったです!
菓匠三全は仙台の有名な菓匠で、仙台に用事で伺うことがあり、購入してみました!
オンラインで購入もできるみたいなので、是非チェックしてみてください✨

【菓匠三全公式オンラインショッピング(ら・ふらんす)https://www.shop.sanzen.co.jp/shop/goods/search.aspx

おわりに

映画といっぷくの時間は、やっぱり贅沢。
また、気になった映画とおともを見つけたら綴っていきます🍐
読んでくださってありがとうございました!





コメント

タイトルとURLをコピーしました